フェイスラインダイエット
顔が太ってしまった場合は、通常のダイエットを実践しても効果が出にくいです。
身体と顔が全体的に太った場合、ダイエットをすることで身体だけが痩せて、顔が大きく見えてしまうケースもあるので注意しましょう。
二重アゴや顔全体の丸みなど顔太りが気になる方に向けて、フェイスラインダイエットの方法とコツを紹介します。
顔痩せのポイント
フェイスラインダイエットの方法は主に次の3パターンです。
- マッサージ、ツボ押し
- 顔の体操(筋トレ)
- 食事の改善
方法自体は通常(ボディ)のダイエットと共通点が多いですが、フェイスラインダイエットではマッサージ、ツボ押しの重要性が高いです。
特にむくみや老化が原因の場合は、食事の改善や身体全体を動かす運動をしても変化が現れにくいので注意してください。
食事の改善はカロリーを制限することよりも、むくみの原因になる塩分・糖分を控え、デトックスの排出を意識した食生活および生活習慣を実践することが大切です。
マッサージ、ツボ押し
二重アゴや老化による顔全体のたるみ・むくみなどが気になる場合は顔のマッサージとツボ押しをしましょう。
顔が太る原因の一つは血流が悪化していることです。
リンパを意識したマッサージとツボ押しを日課にすることで改善できますよ。
特におすすめのダイエット法は小顔ローラーの活用です。
リファシリーズなど実績のあるブランド品の吸引タイプが人気を集めています。
小顔ローラーって本当に効果があるの?って思う方が多いですが、皮膚を引っ張る力が働き、加減しながらやらないと赤みが出るほど強力です。
特に二重アゴなど外側のフェイスラインが気になる方や、シワが気になっていて顔全体のリフトアップをしたい方におすすめです。
手でマッサージする際は、首や耳の後ろ側にあるリンパのツボを刺激してから、目の下や目尻付近など軽くつまんだだけで強い刺激を感じる部位を入念にマッサージしてください。
マッサージ・ツボ押しだけの取り組みでも、正しく実践すれば高い確率で変化を実感できます。
顔の体操(筋トレ)
顔の体操はたるみ・しわの改善を一緒に行いたい方におすすめです。
口の中でベロをグルグル回転させる舌回しや、「あいうえお」を発するように口を思いっきり開けて一定時間キープする「あいうえお体操」などが定番の小顔体操です。
短期的な変化は実感しにくいですが、毎日継続することで若々しい状態をキープできますよ!
入浴中に舌回し、あいうえお体操、リンパマッサージなどセットメニューをこなす日課を作るとよいでしょう。
また、普段の食事で噛む回数が少ない方は、ガムを噛むなどしてアゴの筋肉を鍛えてください。
顔痩せのための食生活
フェイスラインダイエットはカロリー制限よりも、むくみの原因になる食生活を改善し、デトックス排出を意識した取り組みが重要です。
むくみの原因になる栄養は塩分と糖分で、普段から摂取量が多い方は控えるように意識してください。
このほか、普段の食生活や生活習慣で行うフェイスラインダイエットの方法は以下のものがあります。
- 水をたくさん飲む(特に午前中)
- 朝起きたら水でうがいをした後に白湯をゆっくり飲む
- 果物や野菜をたくさん食べる
- 暴飲暴食を見直す
- お酒の量を減らす
- 豆乳を飲む
- 外食、インスタントを減らす
カロリーやむくみの原因になる栄養の過剰摂取を控えることに加え、デトックスの排出と身体全体の血流を良くすることを意識しましょう。
朝起きてうがいをするのは、寝ている間に口の中にたまった細菌を体内に取り込まないため。
そして、朝から冷たい水を飲むのではなく白湯をゆっくり飲むことで身体全体の血流が良くなります。
果物や野菜をたくさん食べるのは摂取カロリーを抑えるだけではなく、食物繊維でお通じをよくする目的があります。
このように、代謝を良くして身体の循環が改善されると、顔が太る原因がなくなって小顔になっていく仕組みです。
代謝が悪くなる原因をひとつひとつ取り除くことを意識して食生活の改善に取り組むことが、フェイスラインダイエットを成功させるコツです。