ダイエットと姿勢
ダイエットは姿勢の改善が重要で、猫背など大きな問題がある人は食事制限・運動をしなくても姿勢を正すだけでダイエットに成功するケースもあります。
ボキボキ鳴らす整体などで一時的に姿勢を改善するだけではなく、普段から良い姿勢を維持できるような取り組みを行いましょう。
姿勢が悪いと太る理由
骨盤をはじめ身体全体が歪んでいると姿勢が悪くなります。
特に座っている時や立っている時の姿勢が悪い人は、日常的に身体へ余計な負荷が掛かっている状態になっているので注意しましょう。
骨盤が歪むと内臓の位置が下がり、内臓の機能低下と代謝の悪化が起こって太りやすくなる仕組みです。
また、猫背の方はお腹、O脚の方はふくらはぎや太ももに脂肪が付きやすくなります。
正しい姿勢に矯正できれば歩いたりといった日常的な行動で身体全体の筋肉をバランス良く使えるようになります。
根本的な原因を取り除く
姿勢が悪いのは、普段から悪い姿勢で過ごす時間が多い、もしくは偏った筋肉どうが付くような動きをしていることに原因があります。
骨盤矯正などでお金をかけても原因が改善されなければ、すぐに元の状態に戻ってしまいます。
整体院や接骨院では、姿勢を正す運動やストレッチを指導してくれますが、姿勢を悪くする原因が残っていたら姿勢改善運動をしても意味がありません。
特に最近増えているのが、スマホ操作による首の歪みです。
スマホの画面を見る・操作する際には首が前方向に傾きがちになります。
長時間スマホを触る時は、首までよりかかれるリクライニングチェアやソファ・座椅子に座って、顔全体を後ろ方向に体重をかけた状態を作るとよいでしょう。
また、デスクワークの仕事をしている方は、PC操作で猫背の姿勢になりやすいです。
デスクワークが姿勢の悪い原因であれば、オフィスチェアを改善するか猫背矯正ベルトを着けるとよいでしょう。
会社のオフィスチェアを交換できない環境の場合は、座った際に骨盤・仙骨をサポートする補助具を活用してください。
改善する方法はどれがいい?
姿勢を改善する方法は以下の種類があります。
- 整体、接骨院など
- ストレッチ、ヨガなど
- 運動(パーソナルトレーニングなど)
一時的になりますが、確実に良い姿勢を作るのであれば整体などを活用するのがベストです。
定期的に通い続けることができるのであれば、整体師などプロによる施術で身体の歪みを取り除いてあげてください。
費用や通う時間の面で頻繁に整体を受けられない方は、ストレッチやヨガ、筋トレで姿勢を正す運動をする必要があります。
整体院などでも自宅で出来る運動方法を指導してくれるので、運動指導に強い整体院を探してみてください。
また、姿勢の悪さは不足している筋肉を付けることで改善できる場合もあります。
姿勢の悪さが筋肉の低下であれば、トレーナーにマンツーマン指導してもらうパーソナルトレーニングで改善できますよ。
いずれにしても姿勢の改善は、人それぞれの歪みや筋肉の付き方によって正しいアプローチをすることが大切です。
姿勢の悪さを実感している方は独学で改善することが困難ですので、最初だけでもプロの指導を受けるとよいでしょう。
整体師、ヨガインストラクター、パーソナルトレーナーなど、誰に相談するのがベストなのか正解はありません。
口コミの評判が良い所か、自分自身が行いたいダイエット法に関連したプロに姿勢を改善したい希望を伝えた上で相談してみましょう。