ダイエットとヨガ
ヨガは激しい運動をしなくても痩せられる女性から人気のダイエット法です。
痩せるだけではなく、身体がスッキリして心身ともにリフレッシュでき、スタイル改善にも繋がります。
特に、社会人になってからの乱れた食生活で太り始めた方は、ヨガを始めることで大きな変化を得られますよ!
ヨガで痩せる仕組み
激しい運動をしなくても痩せる仕組みや、通常のストレッチに比べたヨガのメリットは以下の通りです。
- 身体の歪みを矯正して姿勢を良くする
- 自律神経を整える
- 内臓の状態を良くする
- 代謝を上げる
- メンタル力アップ
- 肩凝りなど慢性症状の改善、予防
- インナーマッスルが鍛えられる
ヨガは身体を伸ばすだけではなく、呼吸を意識しながら決められたポーズを維持するため、様々な相乗効果を得られます。
呼吸については副交感神経の働きを高める腹式呼吸と交感神経の働きを高める胸式呼吸を上手に活用することで自律神経が高まり、ホルモンバランスの改善に繋がる仕組みです。
また、ヨガが女性から人気を集めている要因が、ホルモンへ働きかけることです。
もちろん男性でもヨガでダイエットすることはできますが、ホルモンバランスの乱れやすい女性は男性よりも大きな変化が出やすいです。
このようにヨガは、正しい呼吸法を実践しながら行わないと意味がありません。
また、間違ったポーズを取ってしまう初心者も多いので、最初は独学ではなく少人数制のヨガスタジオに通うと良いでしょう。
ヨガは運動
ヨガは身体の柔軟性を高めるだけではなく、決められたポーズを順番にこなしていくことで、土台になる足の裏から順番に身体を整えていきます。
適度な筋肉を付ける動作もあるのでヨガも立派な運動です。
ポーズを取る順番によって効果が変わってくることを覚えておきましょう。
少ない動作でもたくさんの脂肪燃焼ができるのは、身体に多くの酸素を取り込みながらポーズを取るからです。
何度も紹介していますがヨガは呼吸が大切で、呼吸とヨガポーズを組み合わせることでインナーマッスルが鍛えられ、効率的に脂肪を燃焼できます。
運動しても下っ腹や太ももなど気になる部位が痩せないのは、体内の酸素が不足していることが関係しています。
ヨガは通常の運動よりも身体全体に酸素がいきわたるため、気になる部位の脂肪が効率良く燃焼されて美ボディを手に入れることが可能です。
ヨガの頻度と時間
ヨガは短期的なダイエットに向かず、継続して長く続けることが必要です。
ただし、ヨガは無理して頻繁に行う必要性はありません。
疲れているのに続けたり、高いノルマを課してストレスを感じながら行ったりすると、リラックス効果・ストレス解消・集中力アップなどを得られません。
自分のレベルに合わせて無理のないペースと時間で続けることが大切です。
最低でも週1回15分以上が望ましく、この基準を上回れば厳しいノルマを作る必要はありません。
ヨガをすることでリラックスできる方は、苦痛に感じるほどの負荷をかけないことを条件に、好きなだけやって大丈夫です。
楽しくリラックスして行うことが大切ですので、難易度に合わないポーズばかり取るのは控えるようにしてください。
難易度が高いポーズを苦痛に感じながら毎日30分続けるのであれば、週に1回15分だけ簡単なポーズを集中して行った方が良い変化を与えることもあります。
ヨガは週1回からでも効果を得られることと、頻度・時間・負荷がダイエット効果に繋がるとは限らないことを覚えておきましょう。